とん汁定食
寒い季節にもぴったりな「とん汁定食」、具だくさんで栄養満点。ここでは、家庭で作れる本格的なとん汁と、それに合う定食スタイルの献立をご紹介します 🍲🍚
🥢 とん汁定食の献立構成
- 主菜:具だくさんのとん汁
- 主食:白ごはん(または雑穀米)
- 副菜:厚揚げとれんこんの炒め物、ほうれん草のおひたし
- 漬物:たくあんや白菜の浅漬け
- デザート(任意):みかんや柿など季節の果物
🍲 とん汁の作り方(4人分)
材料
- 豚バラ肉(薄切り)…200g
- ごぼう…1本(ささがき)
- 大根…1/3本(いちょう切り)
- にんじん…1本(半月切り)
- こんにゃく…1枚(ちぎるか薄切り)
- 長ねぎ…1本(斜め切り)
- 里芋またはさつまいも…1個(乱切り)※お好みで
- しいたけやしめじ…適量
- 生姜…1片(すりおろし)
- 味噌…大さじ3〜4(合わせ味噌がおすすめ)
- 顆粒だし…小さじ2
- 水…800ml
- ごま油…大さじ1
作り方
- 下準備 ごぼうは水にさらしてアク抜き。こんにゃくは下茹でして臭みを取る。
- 炒める 鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。色が変わったらごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、きのこ類を加えて炒める。
- 煮込む 水と顆粒だしを加えて中火で煮る。アクが出たら取り除く。野菜が柔らかくなるまで10〜15分煮る。
- 仕上げ 長ねぎと生姜を加え、味噌を溶かし入れる。弱火で5分ほど煮て完成。
🍚 定食のポイント
- ごはん:とん汁がしっかり味なので、白ごはんがベスト。雑穀米でもOK。
- 副菜:厚揚げとれんこんのオイスター炒めなど、食感のあるものが相性抜群。
- 漬物:さっぱりした漬物で口直し。
- 果物:みかんや柿で季節感をプラス。
とん汁は翌日さらに味が染みて美味しくなるので、たっぷり作っても◎。さつまいもや豆腐を加えてアレンジしても◎!