唐揚げ
外はカリッと、中はジューシーな唐揚げを作るための基本レシピをご紹介します 🍗
🧂 材料(2〜3人分)
材料 | 分量 |
---|---|
鶏もも肉 | 約400g |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
おろし生姜 | 小さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1 |
マヨネーズ | 小さじ1(隠し味) |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
👨🍳 作り方
- 鶏肉の下準備 鶏もも肉を一口大に切り、余分な脂や筋を取り除く。
- 下味をつける ボウルに醤油・酒・みりん・生姜・にんにく・マヨネーズを混ぜ、鶏肉を加えてよく揉み込む。冷蔵庫で30分〜1時間漬け込む。
- 衣をつける 鶏肉の汁気を軽く拭き取り、片栗粉をまんべんなくまぶす。衣がしっかりつくように、押さえるようにして粉をつけると◎。
- 揚げる(2度揚げがおすすめ) ① 170℃の油で3〜4分揚げて一度取り出す。 ② 休ませたあと、190℃の高温で1分ほど再度揚げてカリッと仕上げる。
- 盛り付け 油を切って皿に盛り、レモンやすだちを添えると爽やかに。
🍋 美味しく仕上げるコツ
- マヨネーズを加えると肉が柔らかくジューシーに
- 片栗粉だけでなく、薄力粉を少し混ぜるとサクサク感UP
- 揚げる前に衣をつけた状態で10分ほど置くと、粉がなじんで剥がれにくくなる
- 油の温度は必ず確認!低すぎるとベチャつき、高すぎると焦げます